ハコモノ

登録説明会に参加して、タワマン購入が「現実」になってきた日

ハコモノ

週末、「登録説明会」なるものに参加しました。
とはいえ会場に出向くわけではなく、今回はZoom。パソコンの前で、緊張しながらスタンバイ。

参加者はたくさんいるはずなのに、顔はお互いに見えない仕様で、まるで担当者さんと私だけが1対1で話しているような不思議な感覚でした。顔出ししなくてもOKだし。
ある意味、気楽でありがたかったかも。

内容は、申込書の記入方法や、今後のスケジュールについての説明。
とくに難しいことはなかったけれど、いよいよ「現実になってきたなあ」という実感がじわじわ。

今はまだ、販売価格の最終承認を本部からもらっている段階だそうで……
これまで「◯千万円台」と100万円単位でざっくりと案内されていた価格が、数日以内にきっちり通知されるとのこと。週末にはその金額が“正式な販売価格”として発表されるらしい。

いやはや……本当に来たな、って感じ。

それと、重要事項説明会と契約会の日程も、この場で選択。
いよいよ本腰というか、決断のタイミングが迫っていることをひしひしと感じます。

ちなみに「事前登録」している人は、申込書一式を記入後に写真で撮ってメールで送ってもOKなんだとか。
ふ〜ん、こういうところで便利に使えるのね、登録って。

一方で、口コミサイトをのぞいてみると、まだ販売されていない部屋の価格は「確実に上がるだろう」とあちこちでささやかれていて……
正直、ちょっと怖くもなってきます。

営業の方も「値上げされますよ。これから先は下がる要素はないです」と断言してました。
どうやら野村不動産は、竣工してからも販売を続ける方針に切り替えたそうで。
つまり、「完売しなくちゃいけないから値下げ」みたいな圧力が、今はもうないらしい。

……そうなると、「今買っておく」ことに意味が出てくる気がします。
イモ夫(うちの夫)は相変わらず落ち着いていて、「上がるのは当然でしょ、材料費も人件費も上がってるんだから」なんて言うけど、私はそわそわするばかり。

買うって、やっぱり覚悟がいるものですね。
でも、あの駅近の生活……
想像するだけで、ちょっとワクワクしてしまう自分もいて。

さあ、週末。
価格の通知を受け取ったとき、自分の気持ちはどこにあるのか。
また、報告しますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました